BLOG ブログ

2022.11.25 金

ツリー飾りました‼

気づいたらもう来週には12月、ここ最近以前より一年が早く過ぎる気がします…
さて!ささしまサテライトではクリスマスの飾り付けをしました!

ツリーの高さはなんと180㎝!立派なツリーです!

ささしま内の社員で一人一つずつオーナメントを選んで飾りつけをしました!
ナマケモノのぬいぐるみやサンタさんな
どかわいいオーナメントが沢山あり迷いましたが
私が選んだのは真ん中のガラス?で出来たオーナメントです。
中にトナカイがいて電池を入れると光るそうです!

あんまりにもかわいいので自分で購入してこれだけでも自宅に飾ろうと思います!
更に名古屋駅への帰り道でもツリーやイルミネーションが見られる季節に
なってきました。
Rゲートタワーに設置されているツリーはなんと高さ12m!
後で知ったのですが色が定期的に変わるそうなのでまた見に行きたいと思います!

KITTE名古屋や大名古屋ビルヂングにもあるそうなので
帰りに見に行ってクリスマス気分に浸りたいと思います
名古屋マリオットアソシアホテル15階・メインロビーにでは、
先日弊社でも社内行事で観覧しに行きました
劇団四季ミュージカル『キャッツ』の世界をイメージしたクリスマスツリーが
飾られているそうなので、近くに寄った際には見に行けたらと思いました!

ではでは、また次回!(YK)

2022.11.19 土

CATS

先日、社内行事の一環として希望者で劇団四季のCATSを鑑賞しにまいりました。
前に同じようなブログあげてなかったっけ?と思われた方!
今回は社内行事のため、社長だけでなく我々社員もばっちり鑑賞しております!

11月12日(土)秋晴れのとても良い日の、13:00~の公演でした。
公演自体は2部に分かれていて、最初に1部を鑑賞し、休憩をはさんで2部です。

CATSのあらすじを簡単に紹介すると、こんな感じです。

舞台は満月の輝く夜の、街の片隅のゴミ捨て場。
そこにはたくさんの「ジェリクルキャッツ」たちが年に一度の舞踏会に
参加するために集まってきます。

ジェリクルキャッツとは、人間に飼いならされることを拒否し、
逆境に負けずしたたかに生き抜き、自らの人生を謳歌する強い心と無限の個性、行動力を持つ猫のことです。

そして今夜は、長老猫がもっとも純粋なジェリクルキャッツを選ぶ特別な舞踏会。
新しい人生を生きることを許されるただ1匹の猫の名前は、いったい何なのか...

すごく簡単に言うと様々な猫の生き様と、たった1匹選ばれ、
新しい人生を生きるのはどの猫なのか見守るということですね。

~第1部~
※本当は全部紹介したいですが、
長くなる&ネタばれになるので印象に残ったシーンだけ取り上げます。

様々な猫が出てきますが、印象に残っているのは
「マンゴジェリーとランペルティーザ-泥棒猫-」のシーンですね。
この2匹猫は、いたずら好きで、人間の家から様々なものを盗み出して
問題を引き起こす猫たちなのですが、のびのびしていてとても自由で楽しそうなところに惹かれました。

~第2部~
こちらはいよいよクライマックス、ジェリクルキャッツを選ぶところが出てきます。
どの猫が選ばれるのかは、、、ぜひとも劇場でご覧ください!
さて、個人的に印象に残っているシーンはマジック猫・ミストフェリーズのシーンですね。
芸術的センス皆無の私でもわかるくらいダンスが圧巻で”CATS WORLD”に引き込まれました。
たとえ物語がわからなくても、このシーンは盛り上がれること間違いなしです。

全体を通して、かなり激しく歌って踊っているのに、全く足音が響いておらず、
動きも同じ人間かと思うくらいなめらかで、細かいところまでこだわりを感じました。

これは後で知ったことなのですが、「キャッツ」は世界三大ミュージカルの一つだそうです。
(あとの2つは「オペラ座の怪人」と「レ・ミゼラブル」)

皆様も一度、ミュージカル鑑賞してみてはいかがでしょうか。Y.K

2022.11.10 木

えびせんいっぱい

愛知県に住み着いてから5年目の秋。
最近の休日の行先に悩んでいた。
どこかいい場所ないかしら。。。

というわけで、
愛知県生まれ愛知県育ちの愉快なカネナカの仲間に愛知県のおすすめをききました。
その愉快な仲間におすすめされたのが「えびせんべいの里」

早速、行ってまいりました。

とってもいいお天気!えびせん日和ですね!

なんとここでは、えびせんべいが無料で食べ放題、、、ゴホン
味見をしながら、えびせんべいを購入することができるんです!
コーヒー(無料)やお茶(無料)も用意されているので、ゆっくり選べますね!!

たくさん種類があってわくわくします!
今は感染対策もばっちりされていて、トングや仕切りが用意されています。

工場見学もできるようですが、この日はあいにく工場はお休みのようです。

でも大丈夫!工場はお休みでも、えび福丸は働いています!

エビ福丸が毎日、どんなときでも工場の紹介をしてくれます!安心ですね!

お土産もたくさん買って、えびせん食べて、大満喫!大満足!
心残りといえば、昼ご飯を食べてきてしまったことですかね。。。
次回行くときは、昼ご飯抜きで!K.T

2022.11.01 火

鹿との再会

修学旅行で行った以降行くことのなかった奈良公園に行ってきました。
皆様は奈良公園、修学旅行でいきましたか?
私は、小学校の修学旅行で京都・奈良・大阪に行きその時に奈良公園に行きました。
それ以来なので、小学生ぶりに鹿との再会を果たしてきました。

まずは、東大寺に行き、大仏を拝んできました。
当時、学校の先生に大仏様の鼻の穴をくぐることができたら頭がよくなるよ
と言われびくびくしながら柱くぐりを行った記憶がありました。
実際は柱くぐりは健康になるなどのご利益があるみたいですね。
残念ながら今回はコロナの影響で中止していました。
成長した今、くぐることができるのか不安です。

東大寺本殿に入りました。
近づくにつれてだんだんと大仏様の大きさに圧倒されます。
昔の人はどのように作ったのでしょう。

そんなこんなで
奈良公園を散策していると老人会のボスみたいな鹿
しか鳴かないことが気になり調べました。

なんと私が行った時期はちょうどオスの発情期と被ってしまい
少し危険な時期だったようです。
私が気になった鳴き声はこの時期のオス鹿が縄張りを主張していたようです。

確かに思い返してみたらオスがメスを追いかけている場面をよく見たような。。

修学旅行ぶりに行った奈良公園は自然とも触れ合えて
いい気分転換になりました。
ぜひ皆様も鹿との再会果たしに行ってみてはいかがですか。R.M